axico’s diary

徒然に

旦那くんのこと Ⅰ

旦那くんが未破裂脳動脈瘤の手術を受けて、7年半。

 

見つかったのは2013年の1月頃。
2012年の暮れ頃に尿管結石になって、投薬治療をしていた。
その後、結石の状態を診るためにCT検査をした。
元々すい臓に嚢胞がある旦那くん。
腎臓にも嚢胞があった。
それを診た担当医が、
“腎嚢胞のある人は脳動脈瘤がある可能性が高い”
と判断して頭部CTを撮ってくれた。
「専門ではないけど画像を見る限りでは瘤がありそうだ」との判断で、そこの病院には脳神経外科がないので、専門医への紹介状を書いてくれた。

 

脳外のある大学病院へ行ったら、CT画像で見ると確かにあるけど詳しくはわからないとのことで、造影剤を投与してMRA検査。
その検査結果を後日聞きに行った。
それが2013年の4月。

 

結果、4~5㎜の動脈瘤があった。
未破裂脳動脈瘤を持っている人の年間の破裂率は1~1.5%程度みたいだけど、旦那くんはその時37歳。
あと40年生きるとして、生涯に直せば40%にもなる。
年配の人なら経過観察でもいいと思うけど、まだ若いからと、治療を勧められた。

 

動脈瘤の治療方法は2つ。
開頭して瘤の根元にクリップを挟んで血流を止めるクリッピング術か、カテーテルで瘤の中にプラチナのコイルを詰めるコイル塞栓術。

 

旦那くんは腎嚢胞があって未破裂脳動脈瘤を疑われて検査してもらった。
腎嚢胞がある場合、また瘤ができる可能性がある。
今回開頭でクリッピングした場合、次にもしできた時に癒着の危険性などもあるし、今回の瘤の場所から考えると、塞栓術の方が望ましいと。
そうなると、その大学病院ではできる医師がいないとのことで、また紹介状を持って、違う総合病院へ。
そこでまたいろいろと説明を受け、旦那くんの両親やあたしの両親にも相談して塞栓術をしてもらうことに決めた。

 

でも、この時に見つけてもらえたのはほんとにラッキーだった。
普通は脳ドックを受けないと見つからないし、破裂して見つかるとかだし。

そして7月に検査入院、8月3日から10日間入院した。